9月12日(金)
先日石川県のお客様に12枚の天井絵を納めさせて頂きました。
1月~12月の花の小型天井絵です。
今回はお客様のご希望で杉の無垢板でまた浮造りのものに柄を入れて欲しい
との事でした。弊社がいつも使用している合板とは違いかなりの手間が必要となりましたが
満足いく出来栄えの天井絵ができました。お客様にもお電話を頂きとても喜んでくださっている
様子でした。
*浮造りとは・・・年輪が浮き出ていて表面が凸凹している。木の風合いを強調する技法。
床材に使用すると足の裏のマッサージ効果もあるそうです。
画像ではあまり板の感じがわかりにくいかもしれませんが・・・


製作にあたって苦心したところは・・・
無垢の板だったので反りが出るところです。専用の留具を使って防止しながら加工していきました。
浮造りの板で凹凸がある為樹脂を通常よりも厚く盛らなければ表面もボコボコするので時間がかかりました。
そんなこんなで、製作日数は通常の約2倍です。
今回のご注文は4名の方の還暦記念で神社に奉納される天井絵でした。
弊社の盛り上げ天井絵を選んで頂いて本当に有難う御座いました。
スポンサーサイト
テーマ:工芸 - ジャンル:学問・文化・芸術
- 2014/09/13(土) 14:02:47|
- 天井絵
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0