fc2ブログ

寺だ!神社だ!天井絵だ!!

I love Japanese temples and painted ceiling.

屋台幕修理

今日はお祭り屋台の幕修理の紹介です。
まず、修理する前と後の画像をアップしてます。
少し小さい画像なのでわかりにくいかもしれませんが…

before                   before
高欄掛け修理5 高欄掛け修理11
↑虎と龍の刺繍がしてあるのですが、金糸が擦れて色が剥げています。
拡大すると分かりやすいです。
after
高欄掛け修理6 高欄掛け修理9
↑修復後です。糸の金が剥げてかなり古ぼけていた虎と龍が新品のように甦りました。
今回は本金を使用しているので更に高級感が増しているように思います。修復の方法は
簡単に言うと金を貼り付けていくのですが、これが全て手作業で技術、時間、根気が必要です。
材料も金の高騰により費用がかかるのと手に入りにくいのですが、長年の実績で金材料屋さんの
協力や弊社ストック分があるので大変助かっています。結構まねができない価格でやってますよ!

チラッと作業風景もお見せします♪

高欄掛け修理7 高欄掛け修理8


各種お祭り屋台本体の修理復元や高欄掛け修理お祭り衣装の修理なども承ります。
ご要望、ご予算に応じて修理方法や材料等を提案しますので、気軽にお問い合わせください。



スポンサーサイト



  1. 2012/03/16(金) 16:48:43|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ハンディークラフト 州洋

Author:ハンディークラフト 州洋
創業43年,京都嵐山の職人たちが描く作品を紹介しています。
お寺や神社の天井絵や絵馬を初め、袈裟、板、ふすまといったユニークなところに絵を差し込みます。
伝統的な手法と独自の新しい技術や材料を使い、これまでにない斬新な世界観を表現しています。
これからも伝統を守りながら、新しい作品を求め続けていきます。

会社のHP:
http://www.kyoto-saga.com/index.html

ネットショップ:
http://handi-kraft.shop-pro.jp/

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (28)
お知らせ (3)
天井絵 (3)
絵馬 (0)
実績 (0)
職人の仕事 (0)
伝統技術 (0)
オンリーワン (0)
特殊製法 (0)
京都天井絵情報 (0)
京都お寺観光 (0)
お勧めのお寺 (0)
牧野工芸の日常 (0)

検索フォーム

RSSリンクの表示